きりたんぽの具材、根っこ付きの「せり」

きりたんぽの具材、根っこ付きの「せり」

高橋慶彦 2016年12月24日 秋田県 秋田名物、きりたんぽ鍋。秋田名物として、この時期に名前が挙げられる、きりたんぽ鍋。実際には、秋田全域というよりも秋田県北部における郷土料理と言えます。きりたんぽ鍋の主役は「きりたんぽ」ですが、秋田県人にとって、比内地鶏(鶏肉)ともう一つ外せない具材があります。それが、根っこ付きの「せり」です。他の地域の人にとっては意外かもしれませんが、「せり」の根っこを食べることは、秋田県人にとって常識です。むしろ、根っこがシャキシャキして美味しいという意見も多いです。「せり」と言えば、圧倒的シェアを誇る宮城県の「せり鍋」の人気も上がっていますが、秋田県人の「せり」に対するこだわりも負けていません。以前、日本一の品質を誇る、秋田県湯沢市の「三関のさくらんぼ」についてご紹介しましたが、三関は「せり」も有名です。山の麓から湧きでる豊富な水、扇状地の豊かな恵みを受けた「三関のせり」は、首都圏の高級デパートでも取り扱われ、全国からも非常に高い評価を受けています。根っこが太く、長く、栄養価も高い「三関のせり」は、一度食べると病み付きです。先日、湯