土方歳三が戊辰戦争で愛用した刀「大和守源秀國」。刀に刻まれた秋月登之助種明って?

土方歳三が戊辰戦争で愛用した刀「大和守源秀國」。刀に刻まれた秋月登之助種明って?

MACHI LOG ライター 14時間 前 京都府, 福島県 京都にある霊山歴史館で明日から一般公開される土方歳三愛用の刀「大和守源秀國」。この刀は戊辰戦争で使用されたとされ、後に土方歳三から秋月登之助種明へと贈られた刀であることも判明しています。土方歳三が戊辰戦争で使用した刀「大和守源秀國」は、会津藩のお抱え刀工・秀國によるもので、1866年8月に京都でつくられました。細身でやや短く、刃紋がまっすぐな戦闘用の実用刀で、鳥羽伏見の戦をはじめとした、各地での戊辰戦争時に土方歳三が愛用し実際に使われていたとされています。霊山歴史館では今後この刀の常設展示を行う予定で、公開される機会が少ない土方歳三の刀をいつでも見られるようになります。参照元:霊山歴史館 歴史館ニュース, 朝日新聞2016年4月27日の記事1863年に新撰組の前身となる浪士組が結成されてから戊辰戦争が集結する1869年までの約7年というわずかな期間に数々の歴史の局面にいた新撰組。1864年には新撰組の名を世間に轟かせたといわれる池田屋事件が起こり、1865年には新撰組幹部・山南敬助の切腹、そして隊員の増加に伴う屯所の