会津若松の日本庭園『御薬園』今でも残る生々しい刀傷に驚愕!

会津若松の日本庭園『御薬園』今でも残る生々しい刀傷に驚愕!

日本の古き好き美しさを残す日本庭園は、観光地としても人気のスポットですよね。最近では、国内だけでなく海外からも注目を集めているようで、なんとアメリカには『ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング』という日本庭園専門雑誌まであるほど! さら海外には500にものぼる日本庭園が造られていて、アフリカやロシアにもあるそうです驚。日本庭園の文化は国境を越えているんですね。そこまで海外で人気だったとはしらなかった……。 さて、そんな日本庭園ですが福島県会津若松市には、国の名勝に指定される『御薬園』という歴史深い庭園があります。   御薬園の歴史 御薬園は、その名の通り様々な薬草の栽培が行われていたことから名付けられたそうです。当時の藩主、松平 正容公の時代から薬草の栽培・薬効研究がはじまり、会津薬学の発展に貢献。 その歴史は古く、永享4(1432)年に当時の武将である蘆名 盛久(あしな もりひさ)が別荘として建てたのがはじまりなのだそうです。 ちなみに、今でも会津産の薬草約200種を含め約400種の薬草が栽培されているんです(^^) その後、戊辰戦争時に新政府軍の傷病者の診療所として利用されたことによって戦