「八戸焼」陶芸教室(八戸焼・昭山窯・渡辺陶房)

「八戸焼」陶芸教室(八戸焼・昭山窯・渡辺陶房)

八戸焼とは,江戸時代末期(幕末期)まで八戸市内の蟹沢山中で焼かれていた焼き物です。その昔「八戸焼」、又は「蟹沢焼」と呼ばれ庶民の為の焼き物、いわゆる民窯(みんよう)として親しまれたそうです。しかし、時代とともにその存在も忘れられ文献も残っていない事も手伝い昭和に入ると幻の焼き物と言われていました。  子供さんから御高齢の方まで男性・女性を問わず皆様から親しまれる陶芸の世界を覗いてみませんか?「八戸焼・昭山窯・渡辺陶房」では「明るく楽しい焼き物作り」をモットーに御指導させて頂いております。どの教室も初心者大