エクステンド常設展示「佐藤紅緑と福士幸次郎~師友の系譜~」 えくすてんどじょうせつてんじ「さとうこうろくとふくしこうじろう~しゆうのけいふ~」


						エクステンド常設展示「佐藤紅緑と福士幸次郎~師友の系譜~」
						えくすてんどじょうせつてんじ「さとうこうろくとふくしこうじろう~しゆうのけいふ~」

市町村:青森市 弘前の親方町で生まれた佐藤紅緑は、1893(明治26)年に青森県尋常中学校を中退。上京し日本新聞社の社主である陸羯南の書生となりました。翌年には日本新聞社に入社し、正岡子規と同僚となり、子規から俳句を学びます。紅緑という号は本名である洽六(こうろく)をもじって子規が付けてくれたものでした。弘前市出身の福士幸次郎は、1908(明治41)年に秋田雨雀の紹介で佐藤紅緑の書生となります。1917(大正6)年には、紅緑から勘当された長男・八郎(後のサトウ・ハチロー)に同行し、小笠原諸島の父島で共同生活を送りました。1923(大正12)年の関東大震災後は津軽に帰り、1927(昭和2)年に再上京するまでの間、若き日の今官一や高木恭造らに影響を与えました。本展では、佐藤紅緑と福士幸次郎の直筆資料のほか、諸作家との繋がりが見える資料を多数展示し、明治から昭和に至るまでの、青森県出身の文学者を軸とした人間関係の重厚さに迫ります。