今の自分を誇れますか? 青森県「恐山」 メメント・モリ(死を思え)

今の自分を誇れますか? 青森県「恐山」 メメント・モリ(死を思え)

青森県下北半島の中央に位置する霊場「恐山」。立ち上る硫黄の匂いと、ボコボコと湧き上がる水蒸気や火山性ガス、火山岩に覆われた荒涼とした風景はまさに「地獄」です。恐ろしいイメージの強い恐山ですが、「メメント・モリ(死を思え)」という警句にもあるように、死者を弔い敬うことによって、今生きる自分の生き様を振り返る機会にもなります。そんな霊場・恐山をご紹介しましょう。青森県の霊場・恐山は「宇曽利湖(うそりこ)」を中心とした外輪山を総称した場所を言います。地蔵信仰を背景にした死者を供養する場で、寺名は「菩提寺」。本坊は「円通寺」が勤めており、本尊は「地蔵菩薩」です。「奥州南部宇曽利山釜臥山菩提寺地蔵大士略縁起伝承」によると、天台宗の開祖・最澄の弟子である円仁(慈覚大師)が、唐に留学中に見た夢告を受けて帰国し、西暦862年に夢で告げられたこの土地に「菩提寺」を建て、地蔵菩薩を彫り本尊として安置した、と言われています。恐山は、高野山や比叡山と並び「日本三大霊山」ともいわれています。下北半島では、死者の魂は「お山(恐山)に行く」と言い伝えられています。これは仏教伝来以前の自然崇拝の一種であり、山を神として崇拝した「山岳信仰」と