大不動鶏舞

大不動鶏舞

大不動鶏舞は、江戸時代(正保4年・1647年)に創建されたといわれる大不動明王神社の信仰に付随して伝承された民俗芸能で、鶏の烏帽子をかぶり、手に扇、刀などを持って跳ね踊るもので、無病息災、五穀豊穣を祈願する芸能である。