女おかんの墓で知られる大泉寺(だいせんじ)は、江戸時代の文政年間に再建された独特の宝形式反り屋根の本堂になっています。宝形造りの屋根は、宝珠と軒の反りの線が流れる美しさが特徴です。反り返る軒先には力強さがぐんあふれ、みごとな空間構成をつくり出しています。昭和54年盛岡市の保存建築物に指定されました。 ※貞女おかんの伝説※慶長年間の不来方城(こずかたじょう)築城のころのことです。工事人夫の三平には、おかんという美しい妻がいました。棟梁の高瀬軍太は、かねてからおかんに横恋慕していて、三平を亡き者にしようとたく