鹿踊

鹿踊

本来鹿踊は、念仏供養や五穀豊穣を感謝し躍られます。  由来は様々で、狩猟で殺された鹿を供養したという「供養起源説」や奈良の春日大社の山麓で遊んでいる鹿の子の姿をまねしたという「模倣起源説」などがあります。岩手県内の鹿踊は、「太鼓系鹿踊」と「幕踊系鹿踊」の二種類が伝承されています。 北上市には、太鼓系鹿踊が伝承されています。 最大の特徴は、踊り手自身が自ら太鼓を持ち、歌も歌い、重さ15kgの装束を身に付けて踊る点で一人三役をこなすハードな芸能です。 躍りは、八人で構成され、踊り手以外のお囃子はつかず、三